楽しむ事と自分の在り方

先日Vegan Gourmet Festival
に行ってきました。
 
健康オタクな私は
山梨県にあるorganic cafeごぱんさんのベーキングパウダーや酵母も使わずに天然鉱泉水のみで膨らませた
マフィンや蒸しパンを買うのを楽しみに(´∀`*)


電車好きな息子は
開催場所の公園から間近で見る事が出来る電車と、マフィンや蒸しパンが食べられるのを楽しみに!


この過ごした時間の中で改めて
子どもは楽しむ事の天才だな…と感じました(´∀`*)

息子が楽しんでいたのは電車だけではなく
公園の様々な場所で行われているヨガに「ヨガ!やる!」
と勝手に参加し、ヨガポーズをとりゲラゲラ大笑いをしたり


走りまわっては
速い、遅いとスピードを変える事を楽しんだり

石を並べたり積み重ねたり

日陰は涼しい
日向は暑い
を発見し、喜んでいたり…
とにかく楽しそうに走りまわっていました。



楽しむこと…
これには、特別な場所に行ったり
何だかすごいオモチャを買ってもらいそれで遊ぶ。
(これが良いとか悪いとかではありませんよ〜。ただ、オモチャに関して言えばすぐに飽きるという事を感じます)
という事ではなく…



自らが感じ、それを味わう事…

自分の在り方!!!

これが一番大切なんだな〜って感じました(´∀`*)


今日も1日お疲れ様でした♪


0コメント

  • 1000 / 1000

acco

保育士歴10数年→ 自分のケアの為に通っていたヨガに魅了され本格的に学ぶ。その叡智はヨガの場だけではなく、様々な場でとても役立つ事に気づきました。 不妊や様々な経験を積んできましたが、どれも本当の自分を知る上で大切な気づき!必要な事でした。 シンプル且つ奥深い。自分で自分を受け入れる事。ヨガと瞑想を習慣化する事で今の自分の状態に気づく事を大切にしています。